保育園の先生に嫌われる親の特徴21選

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
保育士の苦手な保護者 保育のお役立ち情報

保育士は保育だけでなく保護者対応に関してもプロであり、本来は個人的な好き嫌いを態度や顔に出すべきではありません。ましてやそれが保護者に伝わってしまうなんてプロ失格です。

口コミさん
口コミさん

でも、保育士だって人間。どうしても苦手な保護者がいるのも事実です…

保育士が保護者に対して苦手意識を持ったり嫌悪感を持つには大体共通する理由があります。

そこでこの記事では保育園の先生に嫌われることが多い保護者の特徴をご紹介したいと思います。興味のある方はぜひ参考にしてみてくださいね。

保育園の先生に嫌われる保護者の特徴21選

保育士の皆さんに「苦手な保護者は?」とアンケートを取ってみました。些細な理由から「それはちょっと…」と言うことまで、保育士が苦手だと感じる保護者の特徴をご紹介します。当てはまるものがないかぜひチェックしてみてくださいね。

口コミさん
口コミさん

保育士の立場からすると「わかる〜!」ということだらけでした!

1.提出物が遅い

・毎回提出物が遅く何度も声を掛けないといけないタイプの保護者は嫌われている
・毎回提出物に不備があったり足りなかったり、確認に時間がかかるので迷惑
・絶対クラスに1人はいる提出物にルーズな保護者。忙しいのはわかるがそれは保育士も同じ

口コミさん
口コミさん

受け入れやお迎えの時間は特に忙しいので、何度も捕まえてお伝えないといけないのは負担ですよね。

2.手紙や連絡を確認しない

・必要なものを持たせてもらえないのは子どもがかわいそう
・園の物を借りるのに悪びれがない保護者が苦手です
・「知らなかった」「聞いていない」が口癖の保護者は嫌われていますね

口コミさん
口コミさん

持ち物を確認していなくてプールに入れない子どもなど本当に可哀想ですよね…

3.時間にルーズ

・一応登園時間が決まっているのに毎日登園時間がバラバラ。散歩の間に登園してくると他のクラスのお世話にならないといけないし迷惑
・事前に聞いていたお迎えの時間を全く無視
・事前連絡なく延長時間までお迎えに来ない
・発熱などで連絡すると「すぐお迎えにいきます」と言って毎回2時間近く来ない。近くの店で働いているのに

4.話が長い

・どうでもいい話なのに延々と話し続ける保護者は嫌われる
・要点だけ言って欲しい
・「●時にお迎えにきます」で済む話を理由まで延々と話してくれる
・お迎えに来たら保育士と話すより子どもと話てあげて欲しい

口コミさん
口コミさん

話の長い人はどこにでもいますよね…暇そうに見えても保育士は常に子どもの様子を見ておかないといけないので話は短いに越したことがありません。

5.噂話が好き

・保育士の私生活を探ろうとしてくる保護者が苦手です
・子どもから聞いたどうでもいいこと(知る必要がないこと)の裏を取ってこようとする
・他の家庭のことをやたら聞いてくる保護者がいます。守秘義務があって答えられないし答える気もないけど…
・保護者ってどうしてあんなに情報通なのか…

6.保育室をずっとみている

・子どもを預けたあとすぐに立ち去らず保育室を覗いている保護者は迷惑です
・迎えにきて声もかけず保育士や園庭をみている保護者って何なんですかね…

口コミさん
口コミさん

子どもの様子が気になる気持ちは分かりますが、保育士としては少しでも子どもと過ごすために時間を使って欲しいと思ってしまいますよね。

7.文句が多い

・園の決定事項やルールに全部文句を言わないと気が済まない保護者がいます。大抵園長や主任といった責任者に嫌われています
・服の汚れに文句を言う保護者は気を使います
・小さな怪我でも激怒する親

口コミさん
口コミさん

子どもが心配な気持ちは分かりますが、園の方針や保育への理解と信用はお願いしたいところですよね…

8.自慢が多い

・お金ある自慢は不要です、聞いて喜ぶ保護者はいないのでは?
・過度に自分の子どもが良い子だと言ってくる親の子はだいたい問題児で嫌われている
・素晴らしいお仕事をされているのはよく分かりました…何度も教えてくださってありがとうございまぁす

9.仕事大変アピールをする

・いかに自分が頑張って仕事と子育てをしているかアピールしてくるの本当に勘弁して欲しいです
・仕事が大変だから忘れ物や準備が不十分なのは仕方ないと言った態度の保護者は苦手です

口コミさん
口コミさん

仕事の大変さは保育士だってよくわかっていますよね…仕事の大変さを知っているなら協力して欲しい…

10.子どもに愛情・興味がない

・お子さんの様子を話しても全然興味を示さない親を見ると切なくなる
・一生懸命話している子どもの話を全く聞かない親が結構いる
・子どもに怒鳴ったり荒い扱いをする保護者を見ると辛い

口コミさん
口コミさん

これも一定数いますよね…子育ての方針は家庭によって違うのは分かりますが、一日保育園で頑張った子どもには笑いかけてあげて欲しい…

11.子どものことを誤解している

・クラスいちの問題児を「うちの子は大人しいから」と言っていて耳を疑った
・「いつもお友達に叩かれているみたいで…」(お子さんは叩いている側です…)とは言えない

口コミさん
口コミさん

子どものことを誤解している親には何かあった時伝え方にすごく気を使うし、信じてもらえないことや納得してもらえないことも多々ありますよね。

12.過保護

・虫除け、日焼け止めを定期的に塗って欲しい
・苦手な食べ物を無理に食べさせないで欲しい
・やりたくないことはやらせないで欲しい
・保育中に様子を伺う電話を何度もしてくる

口コミさん
口コミさん

できる限り一人一人に寄り添って保育をしているけど、やはり家庭のように1人につきっきりと言うわけにはいかないですよね…

13.小さな怪我に激怒

・女の子の親に多い「怪我に激怒」する親、そんなに心配なら保育園は無理
・よく転ぶ子がいて、毎回細かい状況確認をしてくる
・子どもが活動する以上、どうしても避けられない小さな怪我は理解して欲しい

14.無断欠席無断遅刻

・心配になるから連絡はして欲しい
・無断で遅れて来られると予定によっては困る
・欠席や遅刻の連絡をしない家は子どもを放置気味のところが多く心配になる

口コミさん
口コミさん

保育園側からは連絡をしないところが多いけど、やはり無断欠席となると心配になりますよね…

15.無理に登園させる(解熱剤)

・インフルエンザなど出席停止の病気の可能性が高いのに、わざと診察を受けず登園させる親がいる
・解熱剤を飲ませて熱を下げて登園させるのは子どもが可哀想すぎる
・下痢などの症状を隠すのはやめてほしいです

口コミさん
口コミさん

仕事を休むのが大変なのはすごく分かりますが、感染症などは他の子どもや職員へ感染する可能性も高いので協力をお願いしたいところです。

16.連絡がつかない

・確信犯的に電話に出ない保護者
・携帯につながらないから会社に掛けたら激怒された
・お迎えをお願いする電話をしたら「パパにかけてください」などたらい回しにされるの困る

17.仕事以外でも預ける

・うちの園は仕事が休みの日でも16時までなら預けて良いルールですが、できれば子どもと一緒に過ごしてあげてほしいです
・仕事が休みなのにいつも通り預けて行かれると、発熱などで電話をした時つながらないと困る
・「休職中」が2年以上続いている保護者、絶対職探ししてない

口コミさん
口コミさん

保護者にもリフレッシュする時間が必要なのは分かりますが、仕事だと嘘をついて預けるのはやめてほしいですね。

18.記名しない

・記名しない親が多すぎる
・名前を書かない家庭に限って物をよく失くす
・高い服だから名前を書きたくないと言われたことがある
・サイズアウトしたらメルカリに出すから記名はしない。らしい…

口コミさん
口コミさん

年齢が低いうちは子どもに聞いても分からないことが多いし、保管・管理も面倒ですよね。

19.世話をしない・不潔

・いつも夕食を菓子パンやインスタントラーメンで済ませている家庭は気になる
・持ち物が臭い家庭が苦手です(生乾きの臭い…)
・靴が臭くて足の匂いが強烈な子ども、保育士からも距離をおかれがちで可哀想
・数日に1回しかお風呂に入れず、夏場はプール遊びがお風呂代わりみたいな保護者はどうかと思う

20.生活リズムがバラバラ

・夜によく出かける家庭があって子どもがいつも眠そう
・週末に夜更かしされると月曜の保育が荒れる
・朝ごはんを食べさせない家庭は子どもが早くお腹が空いてしまって可哀想

21.男性保育士を嫌う

・「男の先生にオムツを替えて欲しくない」というクレームを入れてきた家庭がある
・男性保育士を変質者のように扱う保護者

心当たりがあれば嫌われているかも?

自分では気をつけているつもりでも、もし保育士にこんな対応をされているなら知らず知らずのうちに嫌われてしまっているも知れません…。

突き放した対応

保育士は、基本的に保護者や子供の気持ちに共感し受け止めるものですが、限度を超えていると判断するとある程度のところで突き放した対応をとるようになります。

  • 話を親身になって聞いてくれない
  • 話しかけても忙しそうにされてゆっくり話せない
口コミさん
口コミさん

前と対応が違うな…と感じたら何かそうなる原因がなかったか考えてみるといいかも知れません。

言い方がきつい

元々言い方がきつい保育士は別ですが、前までは優しかったのに最近言い方がきついなと感じたら何か嫌われることをしてしまったのかも知れません。

何度も注意されていることを守らなかったり、軽い気持ちでルールを破って「先生ごめんなさぁい!」で許された気持ちになっている人は要注意です。

他の先生に言うように促される

要望や苦情を言った時に「園長先生に相談してみてください」「主任先生に聞いてみてもらえますか?」と言われるようなったら、要注意です。

保育士は問題のある保護者への対応が自分では無理だと判断すると園長や主任に相談します。すると「次何かあれば園長や主任に相談するように言って」と言われることがあります。

口コミさん
口コミさん

もちろん嫌っていなくても、本当に園長先生や主任先生の確認が必要な場合もあります!でもその場合は「確認しときますね」と言うことの方が多いので、「直接上の先生に言ってください」と言う対応はちょっと怪しいです。

保育士は全ての子供と保護者に対して平等であるべきですが、残念ながら好き嫌いで対応を変える保育士も存在します。

なので、「嫌われているかも?」と思った場合は何か原因がないか考えてみてそれでも心当たりがなければ「そう言う人」だと思って深く考えすぎないようにしてくださいね。

https://ouchi-hoikuen.jp/useful_21

コメント