わたしの保育は一般労働者派遣事業[派13-010883]と有料職業紹介事業[13-ユ-300196]を取得している完全紹介制の転職サイトです。
わたしの保育の利用を考えている人はぜひ口コミをチェックしてみてくださいね♪


完全マンツーマンのフォロー!!⤴︎
担当者さんがすごくいい⤴︎
はじめに身分証明書など必要⤵︎
研修がオススメ⤴︎
登録が面倒くさい…⤵︎
※当コンテンツは当サイトが定めるガイドライン及びプライバシーポリシーに基づいて作成・管理されています。
※当サイトはCookieを使用しており、サイト訪問者の利便性の向上やサイトパフォーマンスの改善を目的にGoogleアナリティクスを活用しています。
※当サイトへのご意見はこちらからお寄せください
※事実と異なる口コミの修正・削除依頼はこちらから受け付けております
わたしの保育の口コミ
- ★
- ★
- ★
- ★
- ★
求人数 |
| 2.5 |
求人の質 |
| 2 |
スタッフの対応 |
| 3.5 |
満足度 |
| 2 |
口コミ一覧
つじちゃんLOVEさん
(女性/20代)
総合評価
- ★
- ★
- ★
- ★
- ★
3.3
-
求人数
4
-
求人の質
3
-
スタッフの対応
3
-
満足度
3
申し訳ない感じでした・・・
>続きをよむ
役に立った
♥
2
2022年2月28日
匿名さん
(女性/20代)
総合評価
- ★
- ★
- ★
- ★
- ★
1.8
-
求人数
1
-
求人の質
1
-
スタッフの対応
4
-
満足度
1
紹介までたどり着かなかった
>続きをよむ
役に立った
♥
1
2022年2月18日
わたしの保育について
基本情報

- ★
- ★
- ★
- ★
- ★
- 求人数 4
- 求人の質 3
- スタッフの対応 3
- 満足度 3

- ★
- ★
- ★
- ★
- ★
- 求人数 1
- 求人の質 1
- スタッフの対応 4
- 満足度 1
運営会社 | 株式会社テンダーラビングケアサービス |
非公開求人数 | 非公開 |
主な求人職種 | 保育士・幼稚園教諭 |
派遣 | あり |
取扱い地域 | 関東・関西 |
月別求人数 | |
2025年2月 | 4814件 |
2025年3月 | 5005件 |
更新日:2025年3月3日
こんな人にオススメ
ここからは、実際にわたしの保育を利用してみて感じたことをお伝えします。個人的な意見ではありますが、参考にしてみてください。
①手間と時間をかけて良い職場を探したい人
わたしの保育を利用して一番良かったと思う点は「とにかく納得のいくまで相談に乗ってくれる」ということです。ただし、登録には登録会場へ行ったり身分証明書・資格証明書の提出が必要で時間と手間がかかります。(WEBや郵送での提出が可能な場合も)

手間はかかってしまいますがその分担当者も真剣に対応してくれます!
②転職サイトを掛け持ちしたくない人
転職サイトを利用する場合、たくさん登録する方が希望に合う転職先を見つけやすくなります。しかし、たくさん登録するのに抵抗があり一社で済ませたい人にはオススメです。

本当にマンツーマンでフォローしてもらえるので一社で十分です!
③関東・関西の求人を探している人
わたしの保育は十分な求人数を取り扱っていますが残念ながら関東と関西の求人のみです。具体的には以下の都道府県です。
追記:2025年2月現在、近畿地方は「大阪」のみとなっています。
・東京
・神奈川
・埼玉
・千葉
・茨城
・大阪
・京都
・奈良
・滋賀
・京都
希望勤務地がこの中にない場合は登録しても残念ながら紹介はしてもらえないので要注意です。
④派遣の仕事を探しているい人
わたしの保育は派遣の仕事も扱っています。(こちらも関東・関西のみ)いきなり正社員になるのは抵抗があるという人はぜひ相談してみてくださいね。

「紹介予定派遣」と言って、半年ほど働いてみてから良かったら正社員になるという方法もあります!
⑤研修を受けたい人
わたしの保育では無料の研修がたくさん提供されています。
・基礎研修
・スキルアップ研修
・年齢別研修
・保育カレッジ など

全部無料で受けられるので興味がある人はHPをチェックしてみてくださいね!
わたしの保育が合わない人
①手軽に利用したい人
「転職サイトがどんなものかちょっと利用してみたい」「いつかの転職のためにリサーチしたい」といった軽い気持ちでの利用にはハードルが高いサイトです。

登録には身分証明書や資格証明書が必要です。
②関東・関西以外の求人を探している人
わたしの保育で扱われている求人は関東・関西のみです。それ以外の地域の求人を探している人は全国対応のサイトを参考にしてください。
③WEBやネットを活用したい人
わたしの保育はとても丁寧で信頼できる転職サイトです。しかし「対面」が基本です。登録面談や面接、研修など対面対応がほとんどです。また連絡手段は電話がメインです。
最近ではWEBを使った面接や見学ができたり、WEB研修を取り入れているところが多くあります。

LINEなどで手軽にやり取りしたい人にも向いていません。
わたしの保育の登録・利用方法
わたしの保育の口コミをみて「良さそうだな」と思ったら早速登録してみましょう。

わたしの保育はWEB登録後、提出が必要な書類があるので早めに行動するようにしましょう。
5
1. 登録してみよう!
わたしの保育の公式サイトから登録します。必須項目は7つです。
- 保有資格 必須
- 希望勤務形態 必須
- 転職希望時期 必須
- 年齢 必須
- 住所(都道府県) 必須
- 電話番号 必須
- メールアドレス 必須

氏名が必須項目ではないのが珍しいですね!
まずはこの7項目だけですが、この段階では仮登録のような状態です。WEBでの登録が登録会へ参加するようにメールが届き、登録会へ出向いて初めて登録完了となり求人を紹介してもらえるようになります。
2022年1月現在、身分証明書や資格証明書を郵送するなどして登録を完了させることも可能です。
2.求人を紹介してもらおう!
わたしの保育は完全紹介制です。HPに掲載されている求人に応募する場合も担当者に連絡を入れて仲介してもらいます。直接応募は禁止されています。

登録していればHPの求人を自分でチェックする必要はありません。担当者がきちんと紹介してくれます!
3.面接を受けてみよう!
わたしの保育で紹介された求人へ応募する場合、担当者が面接の日程調整などすべて代行してくれます。また面接にも必ず同行してくれる完全フォロー体制です。

施設の近くで待ち合わせをして一緒に面接へ向かいます。
4.内定をもらおう!
採用、不採用の連絡はわたしの保育の担当者からきます。面接後は後押しやフォローを施設側にしてくれるので、もし面接を受けて辞退を決めたなら少しでも早く担当者に伝えるようにしましょう。

辞退してもまた別の求人を紹介してもらえるので我慢や遠慮はせず正直に話して大丈夫です。
5.お仕事開始♪
初日は担当者さんが同行してくれることもあります。また実際の仕事が始まってからも「どうですか?」と連絡をくれたり困ったことがあれば相談に乗ってもらえますよ♪

事前に聞いていた条件と違ったり直接言いにくいことは代わりに話をしてくれます♪
わたしの保育の退会方法
わたしの保育は個人情報の取り扱いもきちんとしていますが、登録時に身分証明書や顔写真など個人情報をたくさん提出する必要があります。
運営会社はプライバシーマークを取得しているので、個人情報の取り扱いはきちんとされているはずですが、もし利用しなくなったのであれば退会しておく方が安心です。
1.担当者へ連絡
わたしの保育は退会フォームなどWEBでの退会受付を行っていません。退会するには担当者へ連絡する必要があります。
担当者への連絡は電話でもメールでも可能です。
2.代表番号へ連絡
担当者へ連絡するのが気まずい場合や連絡が分からない場合は代表番号へ連絡しても退会処理を進めてもらえます。
03-6226-5084

HPに問い合わせフォームがありますが、それは求人施設向けのものなので利用は控えた方が無難です。
わたしの保育は登録には覚悟と行動力が必要ですが、そのハードルを超えてしまえば後は本当に安心してお任せできる転職サイトだと感じました。
地方の求人がないのは残念ですが、首都圏・大阪の求人を真剣に探している人にオススメの転職サイトだと思います。

対面、電話、郵送が基本なので、インターネットを活用するのが苦手な人にもオススメです♪
よくある質問
【Q】保育のお仕事はどのような流れで紹介していただけますか?
【A】まずは、あなたの保育経験やスキル、希望の条件などライフスタイルにあわせたお仕事の仕方について話を伺います。保育スタッフの無料登録をされたのち、お電話にてご連絡差し上げます。
【Q】自宅の近くで保育士のお仕事はありますか?
【A】わたしの保育では、首都圏と関西圏の保育園や幼稚園、児童館などのお仕事をご紹介しています。保育スタッフ無料登録の際に、お仕事条件の希望をキャリアアドバイザーにお伝えください。ご要望に合った保育のお仕事をご紹介いたします。
【Q】現在、転職を考えているのですが、保育園や幼稚園に男性はいますか?
【A】はい。保育の仕事が増えるにしたがい、男性の職員も増えてきております。保育士、調理師、栄養士、看護師関係の資格も数多くございますので、保育の現場で経験を積み、キャリアアップを目指すことも可能です。
【Q】派遣先の保育園や幼稚園で面接や試験はありますか?
【A】派遣社員として保育の現場に勤務する場合、事前に派遣先の保育園や幼稚園、児童館など採用担当者との顔合わせがございます。
【Q】保育の実務経験がなくても登録はできますか?
【A】資格、実務経験の有無に関わらず保育派遣スタッフの登録は可能です。派遣先の保育園や幼稚園、児童館との折衝の際、ご要望に添えない場合があることをご理解ください。
コメント