当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

保育士転職ナビの口コミ評判(1件)登録や退会方法も解説

保育士転職サイト口コミ

保育士転職ナビはHPの求人に直接応募でき、さらにスタッフから非公開求人の紹介を受けることもできる転職サイト(有料職業紹介許可番号:23-ユ-301570)です。HPの求人への応募は登録なしでも可能で便利な反面、応募フォームへ入力した内容は結果的に「登録」として扱われるようです。

口コミさん
口コミさん

保育士転職ナビは同名のサイトがいくつかあるので、利用の際は注意してくださいね!この記事でご紹介する保育士転職ナビはこちらのサイトです!

※当サイト内のコンテンツにはアフィリエイトプログラムを利用した商品紹介が含まれている場合があり、当コンテンツを経由してサービスに登録した場合、サービスを提供している企業から報酬が支払われることがあります。
※当コンテンツは当サイトが定めるガイドライン及びプライバシーポリシーに基づいて作成・管理されています。
※当サイトはCookieを使用しており、サイト訪問者の利便性の向上やサイトパフォーマンスの改善を目的にGoogleアナリティクスを活用しています。
※当サイトへのご意見はこちらからお寄せください
※事実と異なる口コミの修正・削除依頼はこちらから受け付けております

保育士転職ナビの口コミ評判

保育士転職ナビについて

基本情報

運営会社 株式会社ReSTA(リスタ)
非公開求人数 不明
主な求人職種 保育士
派遣 なし
取扱い地域 関東中心
月別求人数
2025年2月 56件
2025年3月 48件

更新日:2025年3月3日

保育士転職ナビの特徴

ここからは、実際に保育士転職ナビを利用してみて感じたことをお伝えします。個人的な意見ではありますが、参考にしてみてください。

① パート・アルバイト求人に強い

HPで公開されている求人もそうですが、非公開求人にもパートやアルバイトなどの非正規雇用求人が多いです。

口コミさん
口コミさん

短期雇用の求人もたくさんありましたよ♪

② 登録しなくてもOK

保育士転職ナビは登録しなくてもHPに掲載されている求人を見ることができます。また応募したい求人に、登録しなくても直接応募することができます。

口コミさん
口コミさん

応募フォームに入力することが実質「登録」となるので、求人に応募すると仕事紹介などの連絡が来ることがあります。

③ 求人数は少なめ

保育専門の転職サイトは多いところだと全国数万件の求人を扱っています。保育士転職ナビは非公開求人の数は公開されていませんが、利用した印象としては地域によって偏りがあるのと、紹介数は他の転職サイトの半分以下という感じです。

口コミさん
口コミさん

私が利用した時に紹介してもらったのは、登録後の1度だけで1件だけでした。

④ フォロー少なめ

保育士転職ナビは希望すれば仕事の紹介などしてくれますが、他の転職サイトに比べるとフォローは少なめです。専任の担当者についてもらい相談しながら転職先を決めたい人や面接に同行して欲しい人には少し物足りないかもしれません。

口コミさん
口コミさん

担当者についてもらい一緒に求職活用を進めたい人は保育士人材バンクのようなサイトがいいですよ🎵

⑤ 求人地域に偏りがある

HPでは全国の求人が検索できるようになっていますが、求人が0件の地域もたくさんあります。非公開求人もありますが、HP上で求人が1件もない地域は非公開求人もあまり期待はしない方がいいでしょう。

口コミさん
口コミさん
地域別求人数
群馬 0件
和歌山 0件
三重 0件
福島 0件
福井 0件
山口 0件
愛媛 0件
沖縄 0件

更新日:2025年3月3日

地方や田舎の求人に強い保育士人材バンクの求人数は以下のようになっています。全国すべての県で十分な数の求人を扱っています。

【地域別求人数】
保育士人材バンク
群馬 257件
福島 212件
福井 143件
三重 251件
和歌山 93件
山口 136件
愛媛 187件
沖縄 649件

更新日:2025年3月3日

口コミさん
口コミさん

希望に合う求人が見つからない場合は、非公開求人から紹介してもらうこともできるので、保育士人材バンクで相談してみてくださいね!

⑥ マイページ機能がなく少し手間がかかる

HPから直接応募できるのは便利ですが、マイページ機能等がない為応募には毎回応募フォームへの入力が必要になります。

口コミさん
口コミさん

大抵の転職サイトは登録した情報が自動入力されボタン一つで応募が完了します。応募が簡単な転職サイトはこちらを参考にしてください。

保育士転職ナビの登録・利用方法

保育士転職ナビの口コミや評判をみて「良さそうだな」と思ったら早速登録してみましょう。

1. 登録してみよう!

保育士転職サイト登録ボタン

現在保育士転職ナビの登録ボタンからは登録画面に接続できない状態になっています。

【更新】2025年2月現在問題は解消され登録できるようになっています

保育士転職ナビ登録画面

その為、登録には電話をするか求人の「応募する」の登録フォームに入力することで実質上の登録となります。

保育士転職ナビ応募ボタン

応募フォームへの入力項目は以下です。

  1. 氏名 必須
  2. 性別
  3. 生年月日
  4. 電話番号
  5. メールアドレス 必須
  6. 住 所 必須
  7. 保有資格
  8. 希望勤務時期
  9. 希望雇用形態
口コミさん
口コミさん

必須項目が3つだけで驚きです!保有資格が任意条件なのはとても珍しいです!

2.求人を探そう

求人はHP上の求人を自分で探すか、非公開求人を紹介してもらいます。電話で登録するか、求人に応募したことがあるとその情報を元にスタッフから連絡があるので、そこで紹介してもらった求人から気になるものを探します。

口コミさん
口コミさん

いい求人はすぐに埋まってしまうので気になる求人が出たらすぐに応募しましょう!

3.応募してみよう!

求人への応募の仕方は以下の2種類です。

・HPの求人に自分で応募
・スタッフから紹介された求人に応募

スタッフから紹介された求人であれば、応募もスタッフが代行してくれます。日程の調整も代行してくれるのでお任せしましょう。

口コミさん
口コミさん

HPから直接応募した場合は求人施設から連絡が来るのを待って面接の日程調整などを行います。

4.内定をもらおう!

面接の結果は以下の通りで通知されます。

・HPから直接応募した場合
面接の時にどのような手段で連絡があるか教えてもらえます。メールや電話が一般的です。

・担当者を通じて応募した場合
この場合は担当者から連絡があります。内定を辞退する場合も担当者に言えば連絡を代行してもらえます。

口コミさん
口コミさん

内定を受ける場合入職日の調整などを行います♪

5.お仕事開始♪

仕事が始まれば保育士転職ナビの役目は終わりです。担当者を介して入職した場合は、何か問題があれば相談することができます。

口コミさん
口コミさん

直接応募した場合はお仕事開始までにきちんと条件などを確認しておきましょう。

保育士転職ナビの退会方法

転職先が決まったり個人情報を削除して欲しい場合は退会処理をしておきましょう。保育士転職ナビの退会は以下の2通りです。

1.担当者に連絡

登録すると一度は担当者と連絡を取り合っているはずです。その時連絡を取り合った担当にメールや電話で退会の意思を伝えると手続きをしてもらえます。

口コミさん
口コミさん

直接言うのが気まずい場合は次の方法がお勧めです。

2.代表番号へ連絡

代表番号、もしくは代表アドレスに連絡をします。登録時の名前や住所で本人確認が取れればすぐに退職手続きを進めてもらえます。

口コミさん
口コミさん

こっちの方が気分的に楽ですね!

代表番号:0120-82-9410
Mail:info@hoiku-tenshoku.jp
(受付時間:平日10:00~18:00 不定休)

保育士転職ナビを利用した感想

保育士転職ナビは取り扱い求人数が少なく、メインで利用するより他の転職サイトと並行して利用するのに良さそうな転職サイトでした。

口コミさん
口コミさん

HPを見るだけなら登録もいらないのでリサーチ目的の人にもいいと思います。

転職サイトを利用したことがない人は口コミで評価の高いところを利用するのがお勧めです♪

コメント