保育パートナーズは一般労働者派遣事業許可(派13-304657)と有料職業紹介事業許可(13-ユ-305117)を取得している利用者主導型の転職サイトです。
保育パートナーズは正社員だけでなくアルバイトや派遣求人も扱っています。保育パートナーズの利用を考えている人はぜひ口コミをチェックしてみてくださいね♪


応募が簡単で便利⤴︎
応募先から電話がかかってきて驚いた⤵︎
スカウトがたくさん来る⤴︎
求人が少ない⤵︎

自分で求人を探して応募するセルフタイプの転職サイトです♪
※当コンテンツは当サイトが定めるガイドライン及びプライバシーポリシーに基づいて作成・管理されています。
※当サイトはCookieを使用しており、サイト訪問者の利便性の向上やサイトパフォーマンスの改善を目的にGoogleアナリティクスを活用しています。
※当サイトへのご意見はこちらからお寄せください
※事実と異なる口コミの修正・削除依頼はこちらから受け付けております
保育パートナーズの口コミ
- ★
- ★
- ★
- ★
- ★
求人数 |
| 1 |
求人の質 |
| 1 |
スタッフの対応 |
| 1 |
満足度 |
| 1 |
口コミ一覧
匿名さん
(ー/ー)
総合評価
- ★
- ★
- ★
- ★
- ★
1
-
求人数
1
-
求人の質
1
-
スタッフの対応
1
-
満足度
1
よくわからない
良さそうな求人があったので登録して応募しましたが一週間たっても応募先から連絡がなく…もう一度連絡してみたら「今募集はしていません」という内容のメールが来ました。
役に立った
♥
2
2022年2月18日
保育パートナーズについて
基本情報

- ★
- ★
- ★
- ★
- ★
- 求人数 1
- 求人の質 1
- スタッフの対応 1
- 満足度 1
運営会社 | キャリア・パートナーズ株式会社 |
非公開求人数 | 非公開 |
主な求人職種 | 保育士 |
派遣 | あり |
取扱い地域 | 全国 |
月別求人数 | |
2025年2月 | 5581件 |
2025年3月 | 5591件 |
更新日:2025年3月3日
こんな人にオススメ
ここからは、実際に保育パートナーズを利用してみて感じたことをお伝えします。個人的な意見ではありますが、参考にしてみてください。
①紹介がいらない人
保育パートナーズはセルフタイプの転職サイトです。自分で求人を探して自分で応募します。求人先とのやり取りも全て自分で行います。

しつこい連絡もこないので気軽に利用できます!
②関東圏の求人を探している人
保育パートナーズは全国の求人を扱っていますが、関東圏は特に求人が多い地域です。逆に地域によっては求人が全くないところもあるので登録前に希望する地域に求人があるかチェックするのがオススメです。
地域別求人数 | |
群馬 | 21件 |
和歌山 | 3件 |
三重 | 9件 |
福島 | 7件 |
福井 | 0件 |
山口 | 7件 |
愛媛 | 10件 |
沖縄 | 18件 |
更新日:2025年3月3日
地方や田舎の求人に強い保育士人材バンクの求人数は以下のようになっています。全国すべての県で十分な数の求人を扱っています。
【地域別求人数】 保育士人材バンク |
|
群馬 | 257件 |
福島 | 212件 |
福井 | 143件 |
三重 | 251件 |
和歌山 | 93件 |
山口 | 136件 |
愛媛 | 187件 |
沖縄 | 649件 |
更新日:2025年3月3日

希望に合う求人が見つからない場合は、非公開求人から紹介してもらうこともできるので、保育士人材バンクで相談してみてくださいね!
③HPに応募したい求人を見つけた人
保育パートナーズは登録しなくても求人の詳細を見ることができます。なので急いで登録する必要はありません。

こまめにHPをチェックして応募したい求人が見つかってからの登録で大丈夫です!
④スカウトに興味がある人
保育パートナーズに登録すると無料でスカウト機能を利用できます。スカウトを受ける設定にしておくと職歴や学歴を見た施設側からスカウトが届きます。

登録している履歴書を見た施設がスカウトをしてくれるのですが、施設側はは名前などの個人情報は見れないようになっているので安心です。
保育パートナーズが合わない人
①高待遇の求人を探している人
保育職の高待遇求人や人気の求人は「非公開求人」になっていることが多いです。非公開求人は「紹介制」の転職サイトでしか扱われていないので興味がある人は紹介制の求人サイトがオススメです。

求人が出ていることが知れるとイメージが悪くなるため人気の施設は「非公開」にしているところが多いようです。
②施設とのやり取りを代行して欲しい人
保育パートナーズはセルフタイプの転職サイトなので全て自分で進める必要があります。質問や条件交渉、面接の日程調整などを代行して欲しい人には向いていません。

紹介制の転職サイトだと面接に同行してくれるところもあります。
③他の転職サイトを利用している人
公開求人だけしか扱っていないため、あまり珍しい求人はあまりありません。他の転職サイトを利用しているならわざわざ保育パートナーズに登録する必要はありません。
保育パートナーズの登録・利用方法
保育パートナーズの口コミをみて「良さそうだな」と思ったら早速登録してみましょう。

保育パートナーズはセルフタイプの転職サイトです。登録しただけでは転職活動は進みませんので積極的に動いていきましょう!
5
1. 登録してみよう!
保育パートナーズの公式サイトから登録します。必須項目は9つです。
- 氏名 必須
- 性別 必須
- 生年月日 必須
- 住所 必須
- 電話番号 必須
- メールアドレス 必須
- パスワード 必須
- 最終学歴 必須
- 保有資格 必須

この情報がスカウトに利用されます!
2.求人を探そう!
保育パートナーズはセルフタイプの転職サイトなので求人は自分で探します。登録していなくても求人を見ることができるのでまずは求人を探してみましょう。

登録なしで求人が見れるのは嬉しいですね!
3.面接を受けてみよう!
保育パートナーズは求人への応募もHPから自分ですることができます。履歴書を登録しておくととても簡単に応募することができます。

応募が完了すると施設から電話やメールで連絡が来るので面接の日時を決めます。
4.内定をもらおう!
合否は施設から直接連絡がきます。連絡方法はメールや電話ですが、面接の際に連絡方法や連絡時期を教えてもらえることが多いです。

ドキドキの瞬間ですね!
5.お仕事開始♪
採用された場合は施設側と相談して仕事の開始日を決めす。転職サイトの担当者の仲介がないので、条件などは自分でしっかり確認しておきましょう。

入社するとなかなか「聞いていたのと違う」といは言いづらいので確認は重要です!
保育パートナーズの退会方法
1.退会フォームから
保育パートナーズのHPから退会することができます。
・マイページにログイン後「退会手続き」をクリック
・自動的に名前やメールアドレスが表示されるので間違いがないか確認して退会理由を入力
2.代表連絡先に申請
パスワードを忘れたりしてマイページにログインできない場合は代表連絡先に連絡します。
【MAIL】 info@hoiku-partners.com

登録時の名前や電話番号が必要になるので準備しておきましょう。
保育パートナーズは登録不要で求人が見れて簡単に応募できる気軽に利用できるサイトでした。
ただ求人数があまり多くなく特別高待遇な求人があるわけではないので、よりより条件で転職したい人は紹介制の転職サイトを利用するのがオススメです。

気になる人はまずはHPに掲載されている求人をチェックしてみてくださいね♪
よくある質問
【Q】会員登録には何が必要ですか?
【A】メールアドレスが必要になりますので、メールアドレスを取得後、ご登録をお願い致します。
【Q】求人情報に応募するには?
【A】求人情報に応募するには、会員登録が必要です。求人情報に応募する際に、同時に会員登録も可能です。
【Q】自分の情報は公開されるのでしょうか?
【A】ご登録いただきました情報は、求人広告に応募していただいた場合以外は公開されません。 (スカウトメールを受け付けるに設定した場合は、匿名性のある情報のみが公開されます。)
【Q】スカウトとはなんですか?
【A】スカウトとは、あなたの職務経歴やスキル、資格などを匿名で公開し、企業からのアプローチ・スカウトメールを待つ機能です。 スカウトを受けるには、ログイン後の管理画面内のメニューにあるスカウト設定を行う必要があります。
【Q】注目度の高い求人とはなんですか?
【A】注目度の高い求人とは、公開中の求人案件の中で、もっともクリックされている求人情報をランキングにしたものです。
コメント