マイナビ保育士は厚生労働省から認可を受けた(厚生労働大臣許可番号:13-ユ-080554)保育専門の転職サイトです。知名度が高く口コミ評価も高いサイトです。
マイナビ保育士が気になっている人はぜひ口コミをチェックしてみてくださいね。
利用する場合、専任の担当者がついてマンツーマンで転職を支援してくれますよ♪
※株式会社マイナビのプロモーションを含みます
ーマイナビ保育士求人例ー
ー口コミピックアップー
※当コンテンツは当サイトが定めるガイドライン及びプライバシーポリシーに基づいて作成・管理されています。
※当サイトはCookieを使用しており、サイト訪問者の利便性の向上やサイトパフォーマンスの改善を目的にGoogleアナリティクスを活用しています。
※当サイトへのご意見はこちらからお寄せください
※事実と異なる口コミの修正・削除依頼はこちらから受け付けております
マイナビ保育士の口コミ評判
- ★
- ★
- ★
- ★
- ★
求人数 |
| 4.4 |
求人の質 |
| 3.8 |
スタッフの対応 |
| 4.1 |
満足度 |
| 4 |
口コミ一覧
匿名さん
(ー/ー)
総合評価
- ★
- ★
- ★
- ★
- ★
5
-
求人数
5
-
求人の質
5
-
スタッフの対応
5
-
満足度
5
便利でした
前の職場の同僚がマイナビの紹介で来ていてはじてて存在を知りました。
前の職場は地元でも人気があり有名なところでした。結婚で引っ越しすることになり、同僚に担当者の方を紹介してもらい利用しましたが、担当の方は親切でとても好感の持てる若い(多分)女性でした。紹介していただいて働いてる今の園も人間関係がとてもよく給料も前職より上がったのでお願いして本当によかったと思います。
役に立った
♥
6
2022年6月11日
32143さん
(女性/30代)
総合評価
- ★
- ★
- ★
- ★
- ★
4.8
-
求人数
5
-
求人の質
4
-
スタッフの対応
5
-
満足度
5
よかった
>続きをよむ
役に立った
♥
5
2022年5月24日
匿名さん
(女性/30代)
総合評価
- ★
- ★
- ★
- ★
- ★
3.5
-
求人数
4
-
求人の質
3
-
スタッフの対応
3
-
満足度
4
きちんとしている
>続きをよむ
役に立った
♥
4
2022年4月21日
ぽつ太郎さん
(女性/30代)
総合評価
- ★
- ★
- ★
- ★
- ★
5
-
求人数
5
-
求人の質
5
-
スタッフの対応
5
-
満足度
5
異業種転職特集
>続きをよむ
役に立った
♥
3
2022年2月28日
匿名さん
(ー/ー)
総合評価
- ★
- ★
- ★
- ★
- ★
5
-
求人数
5
-
求人の質
5
-
スタッフの対応
5
-
満足度
5
相談がおすすめです
>続きをよむ
役に立った
♥
5
2022年2月10日
\登録の「ベストタイミング」って?/
「転職サイトにいつ登録するか?」その答えは転職が頭をよぎったらです。
❌ 退職→求人を見つける→登録
⭕️ 登録→求人を見つける→退職
口コミさん
この流れが正解です!転職先は焦って決めると失敗してしまいます。転職サイトの利用は「相談」から始めるのが👌
マイナビ保育士基本情報
- ★
- ★
- ★
- ★
- ★
- 求人数 5
- 求人の質 5
- スタッフの対応 5
- 満足度 5
- ★
- ★
- ★
- ★
- ★
- 求人数 5
- 求人の質 4
- スタッフの対応 5
- 満足度 5
- ★
- ★
- ★
- ★
- ★
- 求人数 4
- 求人の質 3
- スタッフの対応 3
- 満足度 4
- ★
- ★
- ★
- ★
- ★
- 求人数 5
- 求人の質 5
- スタッフの対応 5
- 満足度 5
- ★
- ★
- ★
- ★
- ★
- 求人数 5
- 求人の質 5
- スタッフの対応 5
- 満足度 5
❌ 退職→求人を見つける→登録
⭕️ 登録→求人を見つける→退職
この流れが正解です!転職先は焦って決めると失敗してしまいます。転職サイトの利用は「相談」から始めるのが👌
マイナビ保育士基本情報 | |
運営会社 | 株式会社 マイナビ |
非公開求人数 | 約24,000件 |
主な求人職種 | 保育士 |
派遣 | なし |
取扱い地域 | 全国(関東・関西メイン) |
月別求人数 | |
2025年1月 | 18283件 |
更新日:2025年1月21日
マイナビ保育士の特徴
実際に利用してみてわかったマイナビ保育士の特徴を紹介したいと思います。個人的な見解ではありますが参考にしてもらえると嬉しいです。
①運営会社の信頼度が抜群
マイナビ保育士を運営しているのはあの株式会社マイナビです。マイナビと言えば知らない人はいないくらいの人材サービスのエキスパートですよね。
「職業紹介有料事業者」の認定は色々なチェック項目があって、利用者からのクレームなどが多いと認定は受けられません。
②非公開求人が魅力的
マイナビ保育士は非公開求人が全体の6割らしいのですが、確かに担当者から紹介される求人はHPに掲載されていないものが多かったです。
「なぜ非公開求人が多いのか?」という素朴な疑問なのですが、マイナビ保育士は非公開求人が多い理由を「応募が殺到するから」としています。
私が紹介してもらった非公開求人の中にはこんな条件のものがありました。
・ボーナス4ヵ月分
・経験手当あり
・家賃補助あり
・新規オープン
確かに人気のありそうな求人ですよね。
③スタッフが丁寧
マイナビに登録すると専任の担当者がつきマンツーマンで求職活動を進めてくれます。
とても丁寧で印象の良いキャリアアドバイザーさんにご担当いただきました。転職活動は大変ですが、二人三脚のように一緒に転職活動をしてくださる方で、すぐ内定もいただくことができました。自分だけで動く転職活動よりも、マイナビさんにご協力いただくことで求人紹介の視野も広がったと思います。
④フォロー具合を選べる
転職サイトを利用する人の中にはがっちりフォローして欲しい人と、そっとして置いて欲しい人がいると思います。マイナビ保育士ではサポートが必要かどうか選択できます。
サポート不要の場合は、きちんと伝えておかないと「しつこい」と感じる連絡を受けることになってしまうかもしれません。はじめにどの程度のフォローが必要かちゃんと伝えてくださいね🎵
はじめは真摯な対応でとても良い印象でしたが、その後はとにかく押しつけが凄かったです。無理のない希望(小規模園が良いです等)を言っても何かと理由をつけて全然希望と違う園さんを紹介してきたりと、非常に不愉快でした。
やり取りは終えましたがその後の電話もしつこいです。
⑤有益なサポートブックがもらえる
とても珍しいのですが、マイナビ保育士は登録するとしつこい連絡がない代わりに郵送で「サポートブック」を送ってくれます。
内容がとても有益で履歴書や退職届の見本などが掲載されています。手元に一冊あるととても便利だと思います。
⑥転職に役立つ情報が得られる
マイナビ保育士のHPには履歴書の書き方のコツや面接のマナーなど転職に役立つ情報がたくさん掲載されています。
失敗したくない転職ほどいろいろなことが不安になってきますよね。マイナビ保育士には転職に関する情報がたくさん掲載されているので上手に活用してくださいね。
マイナビ保育士の登録・利用方法
マイナビ保育士の口コミをみて「良さそうだな」と思ったら早速登録してみましょう。
転職サイトを利用する以上、登録確認の電話に出ることは登録者としてのマナーです。
1. 登録してみよう!
マイナビ保育士の公式サイトから登録します。必要な情報は基本的な8つの項目です。
※マイナビ保育士を運営する株式会社マイナビはプライバシーマークを取得しているので個人情報もきちんと管理されています。
- 保有資格 必須
- 希望勤務形態 必須
- 就業開始可能時期 必須
- 氏名 必須
- 生年月日 必須
- 居住都道府県と市町村 必須
- 電話番号 必須
- メールアドレス 必須
マイナビ保育士はメルマガや求人情報の配信しています。
この連絡もして欲しくないという場合は配信停止が出来るので、はじめに停止しておくと不快な思いをせずに転職活動が進められますよ♪
面談は必須ではありませんが、自分の性格ややる気などをアピールできる絶好のチャンスです。面談を受けることで転職への意欲が伝わりやすくなり、より良い条件の求人を優先的に紹介してもらえる可能性が高くなります。
2.求人を紹介してもらおう!
マイナビ保育士は登録するとマイページが使えるようになり、求人に直接応募することも可能です。しかし非公開求人の方が良い条件の求人が多いので、個人的には担当者に相談して非公開求人も紹介してもらって選択肢を増やすことがおすすめです。
担当者から紹介してもらった求人は面接の日程調整を代行してもらえたり、面接に同行してもらえます。
それだけでなく、推薦状を送ってもらえたりするので採用にすごく有利です。
3.面接を受けてみよう!
紹介から面接に進んだ場合、拠点から近い面接地の場合担当者に同行をお願いすることができます。面接ではなかなか自分をアピールすることは難しいですが、担当者さんはすごく上手にアピールしてくれます。
個人的には絶対同行してもらった方がいいと思います!
堅苦しい雰囲気が和らいで世間話なんかも出来るので、お互い人柄や雰囲気がよくわかると思います。
4.内定をもらおう!
マイナビ保育士を利用して面接を受けた場合、合否はマイナビ保育士の担当者から連絡がきます。
辞退する場合はなるべく早く伝えるのがマナーです。
施設に直接辞退を伝えるのではなく、マイナビ保育士の担当者に伝えるのでちょっと気持ちが楽ですね。
断っても嫌な顔をされたりすることはないので、合わないと思った時は早めに辞退しましょう。
5.お仕事開始♪
さぁいよいよお仕事開始です。事前に聞いていた条件と違ったりトラブルがあった場合、マイナビ保育士に相談することができます。
担当者に連絡してもいいのですが、マイナビ保育士は入職後のアフターフォロー専用のフリーダイヤルとアドレスがあるのでそこを利用してもOKです。
マイナビ保育士の退会方法
2025.1更新
以前は下記のようにマイページから退会が可能でしたが仕様が変わり、マイページ自体がなくなり退会はこちらのフォームからの手続きとなりました。
※メールなどの配信のみを止めたい場合はこちらから手続きができます。
記入内容に不備がなければすぐに退会可能ですよ!
マイナビ保育士はHPからクリックひとつで退会が可能です。
マイページにログイン < 最下部「退会」を選択
退会はとっても簡単です。もしPWを忘れたりしてログインできない人はフリーダイヤルに電話して退会処理をしてもらうことも可能です。
マイナビ保育士は登録しても嫌な思いをすることがないおすすめの転職サイトです。特に関東圏の求人は本当に多くて待遇も良いものが集まっています。
何より、まともな会社が厳選したまともな求人なので、自力で転職先を探すよりも良い職場に出会える可能性が圧倒的に高いと思います。また、他の転職サイトを利用した時、担当者がコロコロ代わりその度にしつこい連絡が来て嫌な思いをしたこともありますが、マイナビ保育士ではそういったことがなく快適でした。
本気で転職活動中の人も、これからのために情報収拾をしたい人にもマイナビ保育士はおすすめです。
よくある質問
【Q】登録や転職サービスをしてもらうのにお金はかかりますか?
【A】費用は一切かかりません。保育士のみなさまが納得する転職ができるまで、何度でもご利用いただけます。
【Q】登録後は、なにをすればよいのですか?
【A】弊社担当者がご案内いたします。ご登録いただきましたら、弊社担当者がご登録内容を確認し、その後メールもしくはお電話にて次のステップのご案内をいたします。通常、5営業日以内にはご連絡をさせていただきますので、しばらくのあいだお待ちください。
【Q】非公開求人とは?
【A】Webサイトからご覧いただけない求人がございます。「マイナビ保育士」で取り扱っている求人のうち約6割は、Webサイトからご覧いただけない「非公開求人」です。非公開求人は下記の理由によって、一般には公開していません。
【Q】在職中でも利用できますか?
【A】もちろんご利用いただけます。他社様にご登録されている方も、「マイナビ保育士」のご利用ができます。お気軽にご登録いただき、専任のキャリアアドバイザーにご相談ください。
【Q】紹介された求人は、必ず応募しなければいけないのですか?
【A】もちろん、そのようなことはありません。ご本人様の応募意思のある求人にのみ、ご応募いただきます。
【Q】転職や入職を強要されることはありませんか?
【A】もちろん可能です。「マイナビ保育士」の登録者の多くの方が同時応募します。また、志望順位や各施設によって異なる選考期間の違いを考え、応募時期をずらすことも可能です。書類選考通過率も個々人で大きく異なってきますので、慎重に応募社数や応募時期を決める必要があります。この点についても、担当のキャリアアドバイザーにご相談ください。
コメント